- トップページ
- >
- 新着情報詳細
島根観光|絶対外せない雲南市の郷土料理「焼き鯖」と「三種の焼鯖寿司」
2020/04/05
縁結びのパワースポットとして有名な「出雲大社」がある島根県。他にも世界遺産に登録された「石見銀山」や桜が美しい「松江城」・「斐伊川堤防桜並木」などの観光スポットがあります。今回は島根の山間にある隠れた観光スポット雲南市の『須我神社』に注目です。日本の神社の始まりが、出雲神話と深く関わっていることをご存知でしょうか。古事記に記された八岐大蛇(やまたのおろち)退治で、スサノオノミコトが命を救ったクシナダヒメとの新居として造った宮殿が日本初の宮殿ということで「日本初之宮」と呼ばれ、これが神社の元になったといわれてい ます。この時にスサノオノミコトが詠んだ歌が日本初の和歌ということで、「和歌発祥の地」とされています。何と言っても旅行の楽しみは食べること、ローカルフード・郷土料理です。雲南のご当地名物「焼き鯖」と「焼き鯖寿司」。三種の焼鯖寿司(焼き鯖棒寿司・焼き鯖バラ寿司・焼鯖太巻き)で雲南の味わいでおもてなし致します。神話のふるさと雲南市へお出かけくださいませ。